DJコントローラーは、決まった。>>前回の記事はこちら
それで、次は音を鳴らすスピーカーをどうするか?
先日のブログでも書いたように、映画を見るホームシアターシステムのアンプにつないでやろうと思っていたけど、なんか音がこもって全然いい音がしない。
なんかの設定が悪いのか????
ということでとりあえず、その場にあったJBLのCHARGE3につないで聴いていました。

このCHERGE3自体が防水設計になっているので結構音がこもって聞こえる。(ただし、お風呂の中で聞くと異常にいい音に聞こえる。浴室専用に作ったのかと思うほど)
それでしばらくはこのCHERGE3でやっていました。その間にアマゾンや価格comやネットでどのスピーカーがいいか調べていたのですが、いかんせん音なんで文字や写真じゃ表現しにくい。
これはやっぱり実物見て決めるしかないな。
ということでちょうど東京にいる息子のところに行く用事があったので東京で探すことにしました。
結論
結論からいうと、ぼくはKRKのROKIT4というスピーカーを買った。正直KRKなんて聞いたこともなかったメーカーだったけどとある店のある店員さんの一言でそれを買うことを決断しました。
ROKIT4自体は買ってよかった。満足のいく商品でした。
ただ、値段差があまりなかったのでROKIT5にしておけばよかったかなってちょっと思ってます。

後で聞いた話ですが、スピーカーの性能を最大限発揮するためにスピーカー背面のVOLUMEは常にMAXにしておいたほうがいいそうです。
ボリュームの調整はオーディオインターフェイスで調整してください。とのことでした。
そんなとあるお店で出会った素敵な店員さんとのエピソードは次回に!!